よくある質問
リンク
お問い合わせ
交通のご案内
OB・OG用
明治大学男子ラクロス部 HUSKIES
Meiji univ. Men’s lacrosse club
HOME
ニュース
スケジュール
試合
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
1
....
19
20
21
22
23
24
次へ »
『大器晩成』/ #5 林浩二
現在DFリーダーというポジションを任されています。多くの人が役職名を見て、「1年生の頃から上手かったんでしょ?」と思うはずです。しかし、1年生のサマーは「ベンチ外メンバー」でした。理由は、怪我していた訳ではなく、単純に実力が無かったからです。また、サマー後のミーティングで「辞めそうな同期ランキング」で1位を獲りました。ありがとうございます。サマーまでやる気も実力もないそのような人でした。その後、ウィ...
続きを読む≫
WRITER:
小林來富
2021年9月15日
広島×明治 主将HC対談企画
先日、HUSKIESのOBである田中(26期)がHCコーチを務めている広島大学男子ラクロス部と、部員どうしの交流を行いました。本ブログでは、その後日行った、主将×HCの4者対談の様子をお届けします。前半は明治大学、後半は広島大学のブログに掲載するコラボレーション形式です!--------【前半】--------■明治出身者がなぜ広島大HCに?鈴木 早速ですが、シゲ(広島大HC田中)がヘッドコーチになった経緯は?田中新卒一年目で広島...
続きを読む≫
WRITER:
小林來富
2021年7月19日
対談企画④「理念はどのようにして生まれたのか」
理念はどのようにして生まれたのか「ONE HUSKIES対談」の締めくくりとして、HUSKIESの理念策定を推進された鈴木さん(9期・本文では達也さん)、横山さん(11期)に当時のお話を伺った。[聞き手]GM奥、小林主務(31期)、福山(31期)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1. 学生時代は創設メンバーがコーチだった2.「ONE HUSKIES」はいかにして生まれたのか3.永遠のテーマ「OB会費」4.一致団結の実践とは?ーーーーーーーー...
続きを読む≫
WRITER:
田部井明日翔
2021年4月5日
対談企画③「コーチの思い」
「ONE HUSKIES対談」の3回目は、今年のチームを支えるコーチ4人(HC鈴木、竹内、加藤、遠藤)にその思いを語ってもらいました。(聞き手:GM 奥)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【1】なぜコーチをやっているのか、その思いとは【2】共通するのは「恩返し」【3】OBOGとの接点作りがしたい【4】同世代のOBOGに向けてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【1】なぜコーチをやっているのか、その思い...
続きを読む≫
WRITER:
川谷龍正
2021年3月23日
対談企画②「〜HUSKIES初のファイナル4は如何にして達成されたのか〜」
7年振りのFINAL4進出を果たした昨年を超え、学生日本一を目指していくうえで、HUSKIESの理念である「ONE HUSKIES」という言葉への理解を深め、より求心力のあるチームになっていくべく、OB・学生・コーチをまじえた対談を何度かに分けて設けてまいります。二回目は、13期門脇さん・横田さんに、初めてファイナル4進出を果たしたときのハスキーズについて伺いました。(聞き手:HC 25期鈴木、ゲームキャプテン 4年阿部、広報 3年...
続きを読む≫
WRITER:
田部井明日翔
2021年3月22日
最近の記事一覧
2023年度トレーナーリーダー挨拶〜川名優花〜
2023年度スタッフリーダー挨拶〜城福恵美里〜
2023年度主務挨拶〜松本凜〜
2023年度ATリーダー挨拶〜不破直斗〜
2023年度オフェンスリーダー挨拶〜櫻井康〜
アーカイブ
2022年12月(11)
2022年11月(3)
2022年09月(25)
2022年08月(20)
2022年07月(3)
一覧へ
Blogテーマ一覧
YouTube