Blog

ブログ更新情報


2025

Bリーグ決起ブログ〜中西瑞樹〜

平素よりお世話になっております。3年DFの中西瑞樹です。


まず初めに、日頃より明治大学男子ラクロス部に多大なるご支援を頂いている保護者の皆様、OB、OGの皆様、コーチの皆様、その他全ての関係者の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。


拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると幸いです。


次の試合がBチームにおける今シーズン最後の公式戦。

長かったような、短かったような、今シーズン色々な思い出があった。辛いこともあったし、嬉しいことたくさんあった。


思い返してみれば今シーズン初期、Bチームは2部所属の大学との練習試合で大敗しまくった。勝ったほうが珍しいと思われるくらい。これからどんなシーズンになるのか不安でしかなかったのを覚えている。


そのままの勢いでB六大戦に入り、結果は同じく負け続き。悔しいという感情があったか覚えていないが、この先の不安を感じていた。


B六大戦が終わり、Bチームの4年生が引退され、コーチになられた。これにより、下級生が責任感をより感じ始め、チームのことをより考えるようになったと思う。これを機に、徐々に試合でも勝てるようになり、強くなっていった。


また、夏合宿を経て、Bチームがより強くなったと思う。みき、小島筆頭に戦術が確立してきたオフェンス陣、宮田筆頭に練習一回一回に対する強度を上げていったディフェンス陣、合宿のおかげでのBチームの団結力が格段に上がったと感じている。



シーズン当初大敗していたチームが今やBリーグで互角に戦い、勝つことができるようなチームになった。

目標低いとか言われるかもしれないけど、僕にとってこの事実はとても嬉しく、この1年間における個人個人の成長、チーム全体の成長を感じる。


しかし、Final4にはあと一歩の所だった。あの試合勝ってれば、悔やしい気持ちが残っている。勝ち続けてまだコーチたち、先輩たちと一緒に戦いたかった。


次の試合がBチームにおける今シーズン最後の公式戦。結果だけ見れば消化試合かもしれないが、僕たちにとってはここまでやってきた練習や仲間との時間を形にできる、最後の大切な舞台。


25シーズンのBチームのメンバー、コーチ、Bチームに携わってくれた方々と一緒に戦ってきたことは僕の宝物です。


結果はどうであれ、僕たちが最後まで本気で戦う姿を見せることが、Bコーチ、先輩方に対する一番の恩返しだと思ってます。


35期の先輩方に感謝の気持ちを込めて戦い抜きます。


消化試合なんて言わせない。プレイヤー、コーチ、全員で勝ちにいきます。


そして、笑顔で終わりましょう!

頑張ろう!


次は、Bチームオフェンスを強くした男である保宗幹人君です。プライベートでお話しする際は、彼のトーク力、アドリブ力に惚れ惚れしちゃいます。彼がボールを持った時の生き生したプレイに注目です!


#25  中西瑞樹


コメント
名前

内容