Blog

ブログ更新情報


2025

リーグ戦決起ブログ〜高木翔生〜

岡田陸玖くんから回ってきました。3年の高木翔生です。彼とは、一浪、愛知出身と共通点がおおいですが、彼のFOは非常に頼もしいです。 


まず初めに、日頃より弊部に多大なるご声援とご支援をいただいております保護者の方々やOB・OGの方々、そして全ての関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。


少し前まで、ラクロス、ハスキーズに関心、意欲がなかった自分なので、はっきり言って誰かのモチベーションになるようなことは書けませんが、真面目に先輩や同期、後輩、色々な人に感謝を込めて書いたので、最後まで見てくれると嬉しいです。




このチームで勝ちたい。



こういったモチベーションになるのに、自分は多くの時間がかかったと思います。自分がラクロス部に入った理由なんて自分でもわかりません。体験会に付き添いで、焼肉奢ってもらったから、そんな程度です。大学四年間やり通す覚悟で入部した記憶はないです。


少し前まで、問題児ぎみだったのかもしれません。


先輩や同期の中には、急に態度が変わったやつだと思っている人もいると思います。恥ずかしいですが、このブログで変わった理由を書くとして、過去の行いを償おうと思います。




元々自分は、部活は高校でやりきりました。やりきったと言えるぐらいやりきりました。結果も出したし、やりきって燃え尽きました。その後の高校生活、勉強も含め、やる気なく、周りの人に迷惑かけてきたと思いますが、あんまり記憶ないです。申し訳なかったです。


そんな経緯もあり、ラクロスに対してもやる気なかったです。そんな中、自分が変わったきっかけは、こばこうさんです。こばこうさんにとって、自分はただの生意気な後輩かもしれませんが、自分にとってはラクロス、ハスキーズ人生を変えてくれた大きな恩人です。周りには、あんまり接点ないだろと思わるかもしれませんが、こばこうさんに一時期、色々面倒見ていただいて、大きく変わりました。

社会人なのに、 ラクロス日本代表でもないのに、 こんなやる気のない後輩の面倒をみてくれようとする、 こばこうさんのラクロス、ハスキーズに対するモチベーションの高さ、人柄ふくめ、情熱にあてられ、自分の中の熱い気持ちを取り戻したと思います。


また、練習に行けば、早い時間から準備してくれているスタッフや自分より熱い気持ちでラクロスに向き合ってる先輩、同期、後輩。きっかけは、こばこうさんだったけど、今までハスキーズを作り上げていただいた先輩やみんなのお陰で、今まで向き合ってこなかったこの環境や自分自身に向き合うことができ、自分の中で熱い気持ちがもう一度再燃したと思います。意外とこんな単純なものです。




このチームで勝ちたい。

勝ちたいから勝ちたい。勝ちたいし勝ちたい。強い熱い気持ちって理由なんかない。奥底にある、説明できない、ただただ勝ちたい。そんな純粋な気持ちにもう一回向き合わせてくれた人や環境に感謝して、勝つために頑張りたい。



中央戦

チームの状況はきついけど、勝つために考えて、練習しよう。

勝ちたい


最後に、みんないつもありがとう。自分がやれることは勝つためにラクロスをプレーすることだと思ってる。期待してくれてる人の分ぐらいは活躍します。



次のブログは、同じ苗字の高木、愛称パパこと高木大輔くんです。彼は、ハスキーズのエリートコースを歩み、地球を破壊するかもしれないシュートは、期待しかありません。彼のゴール数は、同じ高木としても負けられないです。


#76  高木 翔生


コメント
名前

内容