平素よりお世話になっております。
4年AT清水隆伸から回って来ました、4年DFリーダーの伊藤充輝と申します。
普段はふざけ倒していて、自分からじゃん負け奢りしようと言い、負けると拗ねるような彼ですが、フィールドでは持ち前のフィジカルを武器に数々のDFを薙ぎ払ってきました。そんな波に乗ると手に負えない彼のプレーを楽しみにしててください。
まず初めに、日頃より弊部に多大なるご声援とご支援をしてくださっている保護者の皆様、OB・OGの皆様、そして全ての関係者の皆様に心より感謝申し上げます。今後ともHUSKIESをよろしくお願いします。
私は作文や感想文が苦手で、理系に進んだような人間ですので、拙い文章かもしれませんが、最後まで読んでいただけると幸いです。
1,2年生には3年のときから試合に出て、今はDFリーダーでエリートコースだと思われるかもしれないが、実はそうでもなく、同期LGの中では落ちこぼれに近い立場だった。
サマーはβからのスタート。当時の新シーズンでは同期が何人もAに行きスタメンになっている中、Bの底辺(当時はCにLGはなし)で試合にも出れない日々が続いていた。
「あすなろに向けてがんばろう。」そう思っていた矢先、ウィンター終わってからLGを始めた嶋田に抜かされ、同期の中で5枚目になっていた。
あー、あすなろも出れないのか。正直やる気はなくなっていた。
そんな中、お世辞にも上手いと言えないのに、誰よりも頑張っていた脇がいた。その姿のおかげで自分も頑張ろうと思えた。このとき、もちろん壁当て、チェック練はやってたし、1on1は毎回僕と脇が1番最初にやっていたと思う。
迎えたあすなろ前日、明日は出れるのエキだけかなと思っていたら、明日みつき出るぞと急に言われた。Aを見てみると嶋田が怪我をしていた。
ラッキー、チャンスやん。鈴木さんもBOXに入ってくださり、アピールの機会きたと思った。
鈴木さんからとにかくプレッシャー行け、と言われ、なんの取り柄のなかった僕はこれだけは絶対やろうと思った。
するとボールダウン、パスミスを誘うことができ、それが目に留まったのか、A帯同に上がることができた。
そのまま、Aにいることはできなかったが、Bでの序列があがり、試合にスタメンで出れるようになった。
Bでの試合で大事なシーンの対人を任されたり、フルで出させてもらったりと試合経験は積めた。しかし、他の同期はリーグ戦で活躍している。
このままではダメだ。置いてかれる。
そう思って、積極的にビフォー、アフター、2部練をしていた。始発で清瀬に行き、その日の夜Aのフルフィの数合わせのためだが、大井に行き、1on1、グラボなどの基礎練に入っていた。
このときは疲労なんて考えていなかった。疲労を言い訳にできるのは、ストレッチ、アイシング、整体など、ケアを最大限できてる人だけ。
もちろんオーバーワークは良くないが、やらなきゃただ差が広がるだけ。
そして迎えた新シーズン。
当時Bの育成コーチだったくりこうさんから受け継いだ8番。
そのときに言われたのが、
「俺は8番をあんまり試合に出すことができなかったから、いっぱい出してやってくれ。」
その瞬間、番号に込められた思いを強く感じ、「この背番号を背負って試合に出なければならない」と心に誓った。
ありがたいことにA帯同にあげていただき、「絶対スタメンを掴む。」と意気込んでいた。
俺にできることはやはりプレッシャーだけだ。練習試合を出れる時間は限られており、それだけは絶対やろうと決めていた。
その結果、ボールダウンが増えAに上がることができた。
六大戦では怪我人の影響もあり、試合に出る時間が増え、そのチャンスを活かして、スタメンに定着することができた。
迎えたリーグ戦、結果は1勝のみ。あれほど強いと思っていたこの代ですら、1勝しかできないのか。こんなにも俺は通用しないのか。リーグ戦の難しさの自分の非力さを痛感した。
その無念を胸に、僕たちの代が始まった。
「この代が最強だ絶対日本一になれる」と信じて疑っていなかった。
しかし、いざ蓋を開けてみると現在2敗。
このままじゃ終われない。
勝って日本一への夢をまだ追いかけよう。
特に35期、こんなもんじゃないよ。意地見せようよ。
Aチーム。Aチームには勝たなければいけない責任がある。
応援してくださるOB、OG、保護者などの皆様。
育成コーチ、BCチーム、スタッフなど、出たくても出れない仲間。
その全員を背負って代表して戦っているのがAチーム。
その責任を必ず果たさなければならない。
最後に、一部の人に少しメッセージを書こうと思います。
OF
どんどん挑戦してこう。ミス恐れすぎだよ。成功があるものには失敗はつきものなんだから、ミスを恐れないで。ミスしても俺らが守ります。
FO
FOは疲れないからなーと冗談でよく言っていますが、実はだいぶ信頼しています。はやくFOの点が見たいです。
MG、TR
本当にいつもありがとう。スタッフがいないと俺らはなにもできないと思ってる。ここまで、ちゃんと練習できてるのはスタッフのおかげです。いつもその声が、行動が力になってます。
親子班の子供達
内海
君には苦労しました。すぐ萎えて扱いが難しかったです。最近はそのメンタルも回復してきてる感じでうれしいです。ほんとに期待してて、子供にしたので、萎えずにがんばろう。
しる
体重を増やそう。組織、グラボ、パスキャはほんとにうまいと思うから、後は体重増やして、アジリティをしよう。
やじけん
世代No.1になれるよ。優しくしすぎたせいで、舐め腐って育っちゃって、最近自分に甘い気がするからこれからは厳しくして、根性叩き直すね。
この3人が来年リーグ戦にでてることをほんとに楽しみにしてます。
はるこう
サマーを見たあと、ロングをやると聞いて、まじか頑張らなきゃと思ったよ。それくらいポテンシャルあると思ってる。もっと爆発できるよ。
宮田
今年はAにいる期間長くて関わること多かったね。宮田のやる気には自分もがんばろうと思えたよ。バスキンの差し入れ待ってるね。
菊永
その細い身体、そんな対人強いのなんで?でもパスキャはちゃんと練習しようね。ちあきさん超えよう。
みずき
なんでもできちゃうの羨ましい。体重は増やそうか。スカすのやめようか。一緒にディフェンスすると名前紛らしいのやめてくれ。
高倉
怪我も多くて、きつい時期多かったと思う。その中でもめげずに頑張ってたのすごいよ。高倉も体重増やせば最強になれると思ってる。しると増量がんばって。お風呂入ろう。
佐野り
対人、グラボの強度に関しては見習わないとって思ってる。その持ち前のフィジカルを活かした対人狂になることを楽しみにしてる。2部練しようね。
れい
君はすごいよ。れいのハイティーマインドは尊敬してる。今年からショーディーやり始めたとは思えないほど、成長してて、だいぶ信頼してる。体調不良だけはなんとかしよう。
かずさ
この1年ショーディーを禁止されて、きついとき多かったと思うけど、リーグ戦一緒にでれるようで良かったよ。大学院行こうな。いじめられたらすぐ言えよ。からあげ待ってる。
中井
つま恋で同じチームでショーディーをやってから、まさかAで一緒にやってるとは思わなかったよ。厳しい言葉結構言ってきたけど、期待してる証拠ね。
りき
いつのまにかショーディーやってて、始めたてとは思えないぐらい、組織ができててびっくりしたよ。怪我だけはほんとに気をつけて。
徳山
正直今年Aに来ると思ってなかったよ。成長度すごいね。いざとなったときゴール頼むよ。ターフのリマインドだけは頼む。
よねりき
実は1番かわいい後輩。よねりきいるだけで、テンションあがるし、いつも笑顔をありがとう。やっとよねりきのプレイ見れてうれしいよ。アサイー行こうね。
生田後輩
ハスキーズを支えてるのは生田です。これからも生田の絆を見せつけていきましょう。生田会は、よしあきさんが払ってくれるので楽しみにしてください。僕はあと2年生田にいるので、見かけたら声かけてください。
同期DF
1番信頼してる。君たちがいなかったら、ここまでやってこれなかったよ。
大吉、けいた、くうや、片山、やじ、橋口、かずき
君たちが育成コーチをやってくれてるおかげで、Aに専念できてる。本当にありがとう。そして、今のところ不甲斐ない結果で本当に申し訳ない。こっから全部勝つからでかい応援頼んだ。
コーチの方々
休日を返上してまで、僕たちを教えに来てくださり、本当にありがとうございます。そのおかげで、僕たちはうまくなってきました。これからもよろしくお願いします。
保護者へ
一浪、一人暮らし、理系私立で大学院も行こうとしてるのに、部費や仕送りを嫌な顔せずしてくれてありがとう。僕がラクロスに専念できるのはお母さん、お父さんのおかげです。
#8 伊藤充輝