Blog

ブログ更新情報


2025

リーグ戦決起ブログ〜横田菜桜〜

【引退ブログ】

平素よりお世話になっております。

私を姉貴と呼んでくる同じ学部のかわいい後輩の1人、木村凌吾から紹介を受けました、

4年MGの横田菜桜と申します。


普段はにこにこしていて、私を慕ってくれているのか、いじっているのか分からない彼。でも、いざ練習になると一変して、キレのあるプレーを見せてくれるギャップの持ち主です。明学戦では、彼の持ち味であるスピード感あふれるランシューを見せてくれると期待しています。凌吾、頼んだよ!





まず初めに、ゴールやボールをはじめとして、日頃から多大なるご支援とご声援を頂いているOB、 OGの方々、保護者の方々、関わってくださる皆様に感謝申し上げます。

多くの方々の想いを胸に日本一という目標を叶えて恩返ししなければいけない、そんな責任感も感じ、身が引き締まります。

今後とも、何卒、HUSKIESをよろしくお願いいたします。


35期スタッフで一番最初のブログ。

最後ぐらい胸の内を文章に綴ってみます。

あすなろ以来のブログで、話すことが好きな性格がでた長く拙い文章だと思いますが、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。





高校時代に所属していたソフトテニス部では、ここで過ごすのが楽しいというモチベーションだけで活動してきた。

だから、試合では負けてばかりだった。


スポーツにおける勝ちにこだわったことがない私だったが、

コロナ禍の部活で、自分がプレーするよりも支える方が向いているのではないかと感じていたため、マネージャーという仕事に興味があった。

そこから紆余曲折あって、高校時代の直属の先輩である、皓星さん本人も言うほどのめっちゃ雑な勧誘から、部活の雰囲気とラクロスの全員が初心者で1から頑張っていくところに惹かれて入部を決めた。





毎日新しいことを学ぶことができる新鮮さが楽しくて、ラクロスをすぐ好きになった


マネージャーを選んだ時にも

当時の4年生に、今はなき清瀬の水道上でビデオの育成をしていただいている時に、

マネージャーに向いてると思ってたから選んでくれてよかった、と言ってもらったことが嬉しすぎて今でも覚えている。むしろ今でもモチベーションになっている。


2年生で経験した初めてリーグ戦のボックスで感じだ独特な緊張感と負けた時の喪失感

3年生で経験したブリオベッカでの最強決定戦でサドンで勝った瞬間の涙がでるほど嬉しかったあの瞬間


勝つこと・負けることに自分の感情がこんなに動くんだ、熱くなれるんだ、とラクロスを通して気づくことができた





でも正直、何度も辞めたいと思った。


体調が悪い時でも、元気がない時でも、

“当たり前のこと”を常に実行していかなければならない。

選手のために常に正しくなければいけない。


1回の失敗でこれまでの全部が否定されるような感覚を何度も経験した。


何度もその理不尽さに打ちのめされそうになったけど、

試合で点を決めたり、ボールダウンしたり、相手のショットをセーブしたり、

選手と違ってプレーで貢献できない、チームにボールを繋げることができない

そんなスタッフという立場だからこそ、

日常の1つ1つの行動の大切さがある、

その1つ1つが少しでも勝ちに貢献できるかもしれない


たまになにがモチベーションなんですか?って聞かれたことがあったけど、

自分たちの行動とそこから築くことができた信頼関係から、スタッフのためにも勝ちたいって1人でも思ってくれたら、自分たちの日々の活動は報われるって信じてるから、頑張れるんだと思う。





色々あったけど、本当にあっという間な時間で、楽しいことの方が多かった。

多分それらが私をHUSKIESに引きとどめたのだと思う。





特に審判を始めたことは私の中で大きな分岐点だった。


最初はチームのために始めた審判活動だった でも今では、学年も大学も関係なく関わり合って、ラクロスについて学んでいく

そんな環境での活動が楽しい


"Lacrosse makes friends"という言葉があるけど、審判があったことで、4年間本当に色んな人と出会い、沢山の刺激を受けてきたと実感している


マネージャー活動にも自分の自信にも

審判の活動はプラスになって、本当にやってよかったと感じている


審判で関わった方々には、本当に迷惑をかけてきたと思います。

特に木戸さん、ブログでお礼を言うより直接の方がいいのかなと迷いましたが、伝えさせてください。急に失速してしまう私を見捨てずに指導していただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。





そんな風に過ごしてきたラクロス部生活もとうとうラスト


代替わりした直後は、

自分たちの代、最後のリーグ戦を迎えるという実感があまり湧かなくて

でもただ漠然と"勝ちたい"という気持ちだけあった


そんななか、新歓中にある同期が急に言った「たくさん色んなことやってもらったスタッフを俺らが全学連れてかなきゃと思ってる」の一言に驚いて泣きそうになった。他の選手に話したらかっこつけただけだよって笑われたけど…

冗談でも本当に嬉しくて、実はたまに辛い時にこの言葉が自分の力になってる


六大戦を経て、その実感は着実に強くなっている


私の電話に備品持たされると思って全然出てくれなかったり、LINEの名前も備品や新歓に変えられたり、変なあだ名つけられたりしたけど


プレーしてる時はみんな5割り増し以上にかっこよくて、そんなみんなを近くで応援できて良かったと思ってる


サマー、ウインター、あすなろで負けた時、

何もできず、声もかけられず、ただ黙々と片付けをするしかできなかったあの頃の私とは違う


フロンタウン出禁とかいじられるけど

私の強みはこの「声」だから

ボックスからでもスタンドからでも

その会場の誰よりも大きい声だせる自信がある


この声で選手の背中を押したい

勝ちまで引っ張っていきたい


そんな願いを込めて声を送り続けます





最後に、

4年間支えてくれた両親と特にお世話になったスタッフに感謝を伝えたいと思います。


両親へ

全然体力がないのにすぐ無理してしまう私を支えてくれて本当にありがとう

今こうして部活動ができているのは2人のおかげだって実感しています。

特にお母さん、ニュークとかステタンとか言ってそれが何なのか伝わるのはいまだにびっくりしますが、それぐらいいつも辛い時話を聞いてくれてありがとう。

今シーズンまだまだ迷惑をかけるかもしれないけど、見守ってくれたら嬉しいです。引退したら親孝行させてください。とりあえず家族旅行いこうね!


スタッフには少し長めに、、

38期スタッフへ

入部してからスポンジみたいに色んなこと吸収してて、本当にすごいなって思ってます。他の選手にはおばちゃんみたいって言われたけど、みんながグラウンドで頑張ってるとこをみると、感動してぐっときてます笑

体育会だからこその厳しさだったり、まだまだ慣れないことばかりで大変なこともあると思う。それでもこれからの学びのなかで、ラクロスのこと好きになってくれたら嬉しいな。4年には言いにくいかもしれないけど、困ったことあったらいつでも聞くから連絡してね✨


37期スタッフへ

すずか、かほ、ゆう

それぞれタイプの違う3人だけど、HUSKIESのためを想っていつも頑張ってくれてるなって感じてる。2年生の立場ってまだ学ぶことがありながらも後輩に背中を見せなきゃいけない、難しい時期だなって私は思うんだけど、まだ4年生がいるうちに、部活で色々とチャレンジしながら、自分のスタッフとしての色を見つけてくれたら嬉しいです。がんばろー!


36期スタッフへ

ねね

1年生のころからしっかりしてて、スタッフとしての基礎もちゃんとあって、本当にすごい。

審判の発信とか、主体的に後輩が動いてくれると私も頑張ろう!て刺激受けてる。いつもありがとう。

引退までに領収書ださないなおさんの汚名返上がんばるからみててね


ゆり

備品も新歓も、私とたどってきたルートほぼ一緒すぎて今でもびっくりする笑

困ってる後輩にすぐ手を差し伸べて寄り添ってる姿を見るたびに素敵だなって想って、私もみんなにとってそんな先輩になりたいなって気づかされる。

また飲みいこうね!どんな謎メンでも後輩から誘われるの嬉しいから行きます^ ^


かな

最初のころから想像がつかないほど成長したなって思う。先輩後輩関係なく、勝つために必要と思ったらしっかりと意見をぶつけてくれる、その強さはかなちゃんの武器だから大切にしてね。

35.5期といじってきますが、かわいい後輩だから許す^ ^


共通して伝えたいのは、

3人ともHUSKIESをすごく想ってくれてて、私も負けてられないなってなってるよ!

私たちに匹敵するくらいの熱量で、私たちにぶつかってくれるからこそ、スタッフ組織はいい方向に成長してるんじゃないかな

本当にかわいい後輩たちだよ

今シーズン、一緒に突き進んでいこうね!



35期スタッフへ

はるか

正義感が強くて、部活のことに対して妥協せず向き合い続けてて本当にかっこいい。みんなの心が疲れた時に、はるかが「日本一」の目標をスタッフに伝え続けてくれるから、奮起できる。いつもありがとう。

A1で今年こそはがんちゃん拝もうね


まなみ

たくさん仕事しながら熱い想いをもって部活にも取り組んで、まなみに気づかされること沢山あったよ、ありがとう。

ワードセンス抜群なトーク本当に好きだから、これからも35期スタッフの盛り上げ担当よろしく!


まい

帰る方向いつも一緒でくだらない話も部活の話もたくさんしたのまいな気がする。ほんわかした雰囲気なのに、部活になるとたくましくなるの本当に好き。私のゴンチャ好きはまいの影響大だから、私が太ってきたら教えてください


さな

たまに愚痴をこぼしてしまうこともあったけど、そっと聞いてくれてありがとう。ほんとに癒しです。引退までにはさなのバ先に絶対行くからそろそろシフト教えて


ひはる

35期スタッフの企画担当。部活のモチベーションになる目標を作ってくれてありがとう!

体験会で最初に出会ったひはると4年間ここまで続けられて実はすごく嬉しい


かなつん

最初の印象からは想像つかないほどの熱血ガールで、芯があって、かっこいい

私も負けないように頑張るね????????

とりあえず色白すぎるからケアの伝授たのむ


るな

姉御すぎる。周りのことよく見てるんだなって感じること多いし、るなが気づいてくれてメンタル面で助けられたこと何度もあった。本当にありがとう。日焼け止めはしっかりね


つばき

最初つばきが入部してきた時はめっちゃ驚いたけど、選手に寄り添う姿をみてるとつばきが入部してくれてよかったなって思ってる。

情コミ飲みの次の店決め任せた


こんなにかっこよくて面白いかわいいみんなと同期でよかった!

今後も朝から元気でいくから付き合ってね????????





明治はまだこのままじゃ終われない


1年生の時の全学での景色を

今度はフィールドでみんなで見たい


次の明学戦勝つよ!





次は、スタッフ的に世界一幸せになって欲しい漢、村井響です。

彼は高校時代から性格が良すぎると話題で、備品も素直に持ってくれるのでとても助かっています。

そんな優しい彼から、どんな熱い話が聞けるのでしょうか!ブログ楽しみです!


#MG 横田菜桜


コメント
名前

内容