Blog

ブログ更新情報


2025

リーグ戦決起ブログ〜谷島健太〜

ラクロスと恋愛をいとも簡単に両立させている然から回ってきました。2年DFの谷島健太です。彼とはポジションは違えどAチームで多くの時間を切磋琢磨して過ごしてきました。またふたりきりでご飯に行きたいものです。



まずはじめに、日頃より弊部に多大なるご支援をいただいておりますOB・OGの皆様、コーチの皆様、並びに保護者の皆様をはじめ、ハスキーズに関わって下さる全ての皆様にこの場を借りて心より感謝申し上げます。





ウィンター以来のブログということもあり、まとまりのない拙い文章ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。




一年前のこの時期、入部して間もない頃、リーグ戦をあの大歓声、大応援の中戦う先輩方がかっこよくてスタンドから夢中になって試合を見ている自分がいた。一年経ったいま、その舞台に自分が立てることはとても感慨深い。感慨深いどころじゃない、驚きと喜びで溢れている。





思えば初めてAに上がったのは1年生の11月頃。何回かBに落ちることはあったけれど年明けにはAチームで自分の立ち位置を確立することができた。

Aでプレーする日々は厳しさもありながら同時に練習ごとに上手くなっていくそんな感覚があった。2年生1人だけでAの練習に行くこともあり、練習中のアップやダウンはもちろん、行きも帰りも1人だった。とてつもない孤独感だった。だから同期がAに上がってきた時はすごく嬉しかった。



徐々にAの強度に慣れてきて、自分自身も実力がついてきて迎えた六大戦。

多くの試合に出場することができ、自分のプレーでチームの勝利に貢献できたことが大きな自信に繋がった。六大戦は自分の中で1つのターニングポイントだったと思う。




僕はスタメンの4年生と比べて、体は大きくないし、組織もできない、対人でボールダウンできるわけでもない。だから、どんなことでもいいから声を出そうと今まで頑張ってきた。

まだ2年生の何の責任もない立場だからこそ、練習中いちばん声を出して盛り上げようとしてきた。メニュー後の反省の時間に自分から意見を主張したり、グラボ寄れてなかったら先輩とか関係なく寄れって言ってきた。練習でできないことは試合じゃ絶対できないから。



大好きな先輩、チームだからこそ後悔してほしくないし自分自身絶対後悔したくないから。







これまでの話を聞くと一見、順風満帆なラクロスライフを過ごしてきたかのように見えると思います。

そんな僕にも悔しかった瞬間がある。

関東ユースに落ちたこと

正直余裕で受かると思ってたし、落ちるわけないと思ってた。結果は落選。みんなにはネタにされることが多かったし、自分自身も気にしてないフリをしてたけど内心めちゃくちゃ悔しかったし、もっとうまくなってやろうって気持ちが強くなった。


あすなろ負けたこと

サマー、ウィンターと負けて迎えた最後の同期試合。

結果はまたしても予選敗退。

最後の同期試合だったのに気持ちが入りきらなかった。Aでプレーする時間が長くなり、同期と過ごす時間が減って思い入れがなかったとか言い訳して。自分がチームを引っ張らなきゃいけない立場なのにそのプレッシャーから逃げるように。めちゃくちゃダサい。



チームを引っ張っていく選手には強いプレッシャーがかかる。だからこそプレッシャーも何もない自分がチームを、先輩たちを鼓舞していこうという気持ちが強くなった。




先日行われた紫金杯

リーグ戦前最後の試合でスタメンということもあり、かなり気合が入っていた。しかし、試合が始まって自分のミスが重なり失点した。

1Qから4Qすべて出る予定だったが、2Qで交代となってしまった。

3Qが始まる時、ボックスから試合を眺めているとそこには去年リーグ戦に出ていた4年生のDFメンバーがいた。


結局、去年と同じじゃないかよ。



試合は劇的な勝利に終わったがとても複雑な思いだった。悔しかった。やっぱりダメなのか、自分の実力不足を痛感した。同時に試合に出れることが当たり前じゃないことに気づかされた。

六大戦以降、試合に出れて当たり前、スタメンで出れることが当たり前、そんなふうに思っている自分がいた。その現状に満足し、安心してしまっていた。圧倒的な実力があるわけでもないのに。今一度、試合に出るんだと気を引き締めることができた。初めてAに上がったあのやる気に燃えていた頃の自分を思い出し、2年生らしく、チャレンジャーとしてまた一から頑張ることを決心した。あとはやるだけ。















最後にお世話になっている人たちへメッセージを書きます。



みつきさん

練習中めちゃくちゃかまちょしてくるし、アイドル大好きだけど頼れるDFリーダーです。

何気一番お世話になってると思います。

リーグ戦、親子班の力見せつけましょう。


たかしさん

プレーとその人柄すべてが憧れで、頼れる兄貴です。辛い時、うまくいかないとき励ましてくださりありがとうございました。相談もたくさん乗っていただきほんとに助けられました。必ずプレーで恩返しします。


よしあきさん

マイペースでとにかく優しいよしあきさん。

めっちゃ上手いのにすごい謙虚でだけど褒められると照れてニコニコする姿がすごい好きです。


ひなたさん

先日復帰したばかりでプレーが全く衰えてなくてびっくりしました。練習中サボりがちだけどLINEで長文でアドバイスくれたり、六大戦のプレー褒めてくれたりして嬉しかったです。また恋愛相談に乗ってください笑


ほしとさん

練習中一番笑い合ってたと思います。すぐふざけるし、エキの時あり得ないほどしゃがむけどグラボ参考にしてたしおかげで少しうまくなりました。


よしさん

不器用だけどひたむきに努力する姿、チームを盛り上げるプレーが大好きです。また点決めて大はしゃぎするよしさんが見たいです。まだまだしょーもない雑学聞きたいです笑


りょうさん

対人バケモン。試合中の安心感半端ないです。対人のことだけじゃなく組織のことも色々教えてくださりありがとうございます。まだまだお世話になるのでよろしくお願いします。


あきおさん

話しかけるといつも元気なテンションで返してくれて特にサッカーの話をする時間が好きでした。復帰したら一緒に試合出れること楽しみにしています。


城太朗さん

最近めっちゃ仲良くなった城太朗さん。毒舌な城太朗さんと話していると練習中疲れていても元気になれたし、頑張れました。リーグ戦ではまたスーパーセーブ連発する姿見たいです。





こんな大好きで大好きでたまらない先輩たちと

少しでも長くラクロスをしたい。少しでも長く生意気な後輩をしたい。少しでも長く一緒に過ごしたい。間違いなく勝ちたい理由の一つです。













両親へ

ラクロスをはじめてからずっとサポートしてくれてありがとう。高い部費を毎回払ってくれて、練習や試合に行くための交通費を出してくれて、始発間に合わないときは早朝から車で大宮駅まで送ってくれて、感謝してもしきれません。特にお父さんは六大戦の配信全部見てくれて試合が終わった後にはLINEで「おつかれさま、ナイスプレーだったよ」って褒めてくれてそれが何よりも嬉しかったし頑張る理由でした。早稲田戦ではかっけぇ姿見せれるように頑張ります。試合終わったら久しぶりに3人で写真撮りましょう。








さあリーグ戦初戦


相手は早稲田



バチバチのおもしろい試合になることは間違いない



ここを勝って次の試合に繋げましょう



2年生の俺から盛り上げます







ここまで読んでくださった方ありがとうございます。










次はハスキーズのパッション、中井大貴さんです。普段は小さいその後ろ姿が試合中は誰よりも大きく見えます。そんな小さな巨人とお互いのナイスプレーで交わすグータッチがたまらなく好きです。

それじゃあ、大貴さんよろしく!



#55  谷島健太


コメント
名前

内容